忍者ブログ
日記やネタなどを置く場所です
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっはっは!
もう笑うしかないくらいものっそい癒された!!
私の目は間違ってなかった。ラギどこまでも男前!カッコイイ!素敵!
ストーリーは割かしシリアスだったのに私の視界はラギルル一直線だったよ。
なるべくネタバレなく(無理だと思うけど)感想すすめます。


スチルは大変どれも美味しかったです。ラギルートの中での私の一番のお気に入りはルルが怪我して水球で治癒中の中、ラギが苦しい思いを吐露しながら泣くスチルです。
何というか殿下の時もそうなんですが普段絶対本当の意味で弱みを見せない男性の涙って私すごくトキメキます。
これでユリウスやノエルならそこまでじゃないのに(あの2名はむしろ真剣な顔のスチルの方がときめく)ビラールやラギだと胸打ち抜かれるというか・・・。やっぱり想いや背負ってるものが深い人だと不意に見せる弱さや涙は反則だと思います本当。


というかスチルもね・・・・あの抱きしめスチルに関してはスチルよりもそれに至る前までの会話にツッコミたい。
何というか・・・ねえ?
私のような汚れた人間にはあの会話は物凄く―――いかがわしい。
すみませんこんな汚れた18禁脳ですみません!
でも台詞だけ聞いたらやっぱりそっち方面でしか聞こえなかったんだ!


というかラギパパ物凄くかっけえ!
ドラゴンなのにゼスのような物々しさ皆無なうえにでかいだけの子どもだまるで。
でも個人的にこんな困ったさんは大好きだ!!
ラギママの包容力の深さと芯の強さも憧れますね。
ラギの家族は皆魅力的な方々が多すぎだと思います。


あとラギルートだとビラール何を捨てるのかなと少し思ってたんですけど・・・そっかー・・・ラギルートでもそうくるかー・・・。
あれ深読みしてもいいのかな?ねえ深読みしてもいいの?
ラギの選択も、本当にラギらしい。というべき答えの出し方だと思いました。
むしろそれでこそラギ!カッコイイ!男前!惚れる!って感じで。
3年後のあれもさー・・・ラギ変貌・・・というかラギパパそっくりすぎ。
すごくカッコイイ反面華奢だった頃のラギが懐かしくも愛しく感じ、逞しくなったことさえちょっと寂しさすら感じました。
いえ本当に超精悍な美丈夫になってらっしゃったのでおまけイラストも大変美味しくいただけましたけどね!
というか3年後のあのスチルの会話ってさー・・・あれもその後の展開深読みしていいのかな?
もう『宿を探す+我慢できない』の台詞のコラボは私にはいかがわしい展開しか想像できないよ!



と、とりあえずラギのハッピーエンドは無事迎えることが出来ました。
後はノエルとアルバロとソロ・・・か。
うわ、見事に重いメンバーが残ったな。
とりあえず次は重いのと曲者と・・・どっち選ぼうかなあ・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/08 雛]
[12/23 雛です(*´ω`)/]
最新TB
プロフィール
HN:
神凪 ユウキ
性別:
女性
職業:
・・・・・・・元学生です!
趣味:
妄想、創作(主に設定作り)、絵
自己紹介:
性格はひたすらにマイペース。
反応が楽しいとかで日々家族や友人にいじられるので必然的に心が広くできた苦労性。

趣味は二次創作や設定作り。
とりあえず二次は設定に起こせば創作できるが一次は設定だけで満足する駄目人間。
二次は夢小説のみ執筆します。
版権キャラ同士は書けません!

好きなことには熱心だが興味のないことにはまったく見向きもしない気まぐれ屋。
気まぐれでものぐさですが日記ぐらいは書けると豪語してみます。
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)風の去り道 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]