忍者ブログ
日記やネタなどを置く場所です
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すごく楽しみにしてたのでもう家に帰ってからウキウキ気分で読みました。
そしたら意外に私が知らない戦国知識も載ってたので「へえーそうなんだ」と勉強気分で読みました。
特に重点的に読んだのは戦記よりも人物情報(笑)
この戦ストになかなか出てこない秘かに一番出てきて欲しいナンバー1のお市の方はこの時点でまだ幼女とな!?Σ(゚□゚ )!?
あ・・・あれ・・・?お市と信長にそんなに年の差ってあったんだっけ・・・?
えー・・・じゃあ戦ストに見目麗しい女性のお市出てこないのかあ・・・出るとしても幼女お市かあ・・・。
楽しみにしてたのに・・・・楽しみにしてたのに・・・(泣)



腹いせに後の旦那を相手に幼女お市を夢主に仕立て上げロリコンにさせてやろうかコンニャロウ!



幼女お市に顔を赤らめる現時点ですでに成人過ぎた旦那を夢に書くぞ畜生!!・゚・(ノД`;)・゚・
あーもう楽しみにしてただけに悲しすぎる・・・。大人版の見目麗しいお市ー!
うん・・・でも仕方ないよね。残念だけど。物凄く残念だけど。
他にも五郎左達や濃姫達の情報もしっかり読ませていただきました。
でもまさかさすがにあの濃姫が実は色々謎に包まれている人物だったなんて知らなかったです。
普通に本名は帰蝶だと思ってたのにそれすら判然としてないとは・・・。
あと今後明智光秀とかも出てくるのかなー?とか考えたりもしています。


そして最後の最後でやられましたv
最後の漫画から4コマまで素敵すぎv
雨の日の話なんですけどそこのあるシーンで私はリアルタイムで「きゃああああv勝三郎ーv」と叫びました。
心の中で。
もうなんていうかあれを見た瞬間私の中の何かが吹っ飛んだ。
もう死んでもいいとすら思った。それだけ昇天するかと。
勝三郎は今現在一番好きなキャラです!もう全てが大好きです愛してる!!
なので今回のオマケ漫画は本当に至福の一時でした。もうこの勝三郎写メって待ち受けにしようかな・・・v←どんだけだ
天狼の4コマも楽しかったです。主に最後が。
ちょvv男性陣!漏れてる!己の欲望だだ漏れてるから!
年頃の女子の風呂に一緒に入れるのは天狼だけの特権ですよね(笑)
お前らじゃ無理だから。代わってくれと言われても代われないから。
むしろ代わった時点で確実にお前の人生THE☆ENDをむかえるぞ。
ああもう間違いなく。


あー楽しかったv買って悔いなし。余は満足じゃ(⌒∇⌒)
戦ストラブ!本当に大好きです。
明日何か頑張って更新したいと思いますが自分の希望は戦ストです。
勝三郎でも五郎左でも内蔵助でもいいから夢書きたーーい!!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/08 雛]
[12/23 雛です(*´ω`)/]
最新TB
プロフィール
HN:
神凪 ユウキ
性別:
女性
職業:
・・・・・・・元学生です!
趣味:
妄想、創作(主に設定作り)、絵
自己紹介:
性格はひたすらにマイペース。
反応が楽しいとかで日々家族や友人にいじられるので必然的に心が広くできた苦労性。

趣味は二次創作や設定作り。
とりあえず二次は設定に起こせば創作できるが一次は設定だけで満足する駄目人間。
二次は夢小説のみ執筆します。
版権キャラ同士は書けません!

好きなことには熱心だが興味のないことにはまったく見向きもしない気まぐれ屋。
気まぐれでものぐさですが日記ぐらいは書けると豪語してみます。
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)風の去り道 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]